S&P500連動インデックスファンドに切り替えたい
これまでiDeCoはTOPIX連動インデックスファンドと外国株式インデックスファンドでポートフォリオを組んでいたのですが、NVICの奥野さんの記事や、バフェット太郎さんの書籍を読んでS&P500連動インデックスファンドに切り替えたいという気持ちになりました。
リンク
iDeCoにはスイッチングという仕組みがあり、すでに運用中の商品を売却して、別の商品を購入するということができます。 ただ、これに多くのコストがかかるようであれば、安易にスイッチングはできないなあと思っていました。
スイッチングのコスト
調べてみると、スイッチング自体にはコストはかからず、投資信託の売却手数料(信託財産留保額)がかかるとのことでした。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
私はTOPIX連動のインデックスファンドとしてeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)という商品を購入しているのですが、こちらの商品説明資料を見ると信託財産留保額は「ありません」と記載があります。
つまり、スイッチングにはコストがかからない、という理解で良いのかな?
もう一方の外国株式インデックスファンドも信託財産留保額は「ありません」とのことなので、スイッチングのコストは気にせず運用商品変更ができそうです!
投資の鉄則である時間分散を考慮しながら、少しずつ、全部をS&P500連動インデックスファンドに移行していく予定です。