今日やること、会議中のメモ、ちょっと調べたことなどをメモするのにCotEditorというMacアプリが超絶便利なのでオススメしたいです。
ちょっとメモするのに最適なアプリが欲しかった
ちょっとしたメモでもEvernoteやNotionに放り込む人がいますが、私はEvernoteにはそれなりに整理した情報を保存したいので、ちょっとしたメモをするためのアプリをずっと探していました。
Mac標準搭載のテキストエディットというシンプルなアプリがありますが、個人的に以下の点がどうしても気に入らないのです。。
テキストエディットはショートカットで新規タブを開けない
私は仕事中、ちょっとしたメモをたくさんします。
何か考えていて、頭を整理するために書き出す。
会議の内容や気になったことをメモする。
Slackに投稿する前に、文章をきれいに整形する。
...
新しく何か書きたいときにさっと新規タブを開いて書くということをしたいのに、テキストエディットだとショートカットがないので右上のプラスボタンのところまでカーソルを合わせる必要があります。
なんてこと無い操作ですが、ショートカットでできるのとできないのとでは大違いなのです。
CotEditorならCtrl+T
で新規タブを開いてすぐに書くことができます。
テキストエディットはタブを消すのに毎回ダイアログが表示される
テキストエディットだと、タブを消すときに毎回ダイアログが表示されてしまいます。
ちょっとしたメモはどんどん増えていくので、不要になったらタブをさっと消して減らしたいのです。
CotEditorなら、下図のように何も文字が入力されていない状態だと、Ctrl+W
でタブを削除できます。ダイアログは表示されません。
地味だけど嬉しい機能がある
個人的に外せない機能として2つ挙げましたが、他にも地味だけど嬉しい機能があります。
行数や文字数が表示されている
データの加工処理などをしているときに、CotEditorにさっと貼って行数や文字数を把握するという使い方をするときがあります。地味に便利なのです。
Macを再起動してもメモが残っている
CotEditorは常にメモのバックアップをしてくれています。Macを再起動してもメモの保存を要求されることもなく、再起動後にはタブも全て元の状態に戻してくれます。
ちょっとしたメモであっても、意外と長くとっておくことがあったりします。バックアップしてくれてればMacが突然クラッシュしてもメモがなくならないので安心ですね。
ちなみに、この機能はテキストエディットにもあります。
たまーに使うCotEditorの便利機能
矩形選択
⌥を押しながらドラッグすると矩形選択ができます。データの加工処理をするときに重宝してます。
画面分割
1つのタブを分割して表示することができます。
長い文章を整形するときに、上の方と下の方で見比べたりしたいときに便利です。
まとめ
テキストエディットだとちょっと足りない、でもVSCodeやAtomだとちょっとしたメモには高機能すぎる。
CotEditorは私が求める「ちょっとしたメモに最適なアプリ」なのです。