武蔵浦和駅は新幹線の絶景スポットってご存知ですか!?
武蔵浦和駅は新幹線の停車駅ではないですが、埼京線の駅のホームと新幹線の線路が並行していて、新幹線が通過する様子が間近で見れるんです。
うちの子どもは新幹線が大好きで、たまに新幹線を見に武蔵浦和駅まで通ってます。
電車には乗らず、入場券だけ買ってw
最初の頃は、ただひたすら新幹線が来るのを待っていました。
上りも下りも見れるので、来るときは割と高頻度で来るんですよね。5分後に来たりとか。
ただ、感覚が結構空くときもあって、そういうときは「まだ来ないね〜」なんて子どもと話しながら、ひたすら新幹線が来るのを待ち続けていましたw
大宮の鉄道博物館で見つけた新幹線の時刻表
ところが、大宮の鉄道博物館に行ったときに、こんなものを見つけました!
これは、なんて素晴らしい情報だ...
これがあれば新幹線が武蔵浦和駅を通過する時間もわかるじゃないか...
その次からは、この時刻表をiPhoneで見ながら「次は○分後にはやぶさが来るぞ!」って話しながら、新幹線を鑑賞することができるようになりました。
武蔵浦和駅を通過する時刻に合わせた時刻表を作りました
ただ、前述の時刻表は鉄道博物館駅を通過する時刻になっているので、武蔵浦和駅で新幹線を見るときは時間を頭で計算して見ないといけません。
武蔵浦和駅と鉄道博物館駅間はだいたい8分くらいの時差なので、上りであれば時刻表の時刻の8分前、下りであれば8分後と頭を切り替えながら新幹線が来る時刻を計算する必要があって、結構頭を使いますw
「武蔵浦和駅の新幹線の時刻表があればなあ」と思ってググってみたんですが、それっぽいものが意外とないんですよね。こういうの好きな人が作ってそうなもんですが、自分のググり力が足りないのだろうか。。
じゃあ、自分で作るか!と思い立って、時刻表作りました!
元ネタは写真だったので、1個ずつ手打ちで時刻表作るのは結構大変でした...w
あと、鉄道博物館駅との時差は8分くらいという私の計測に基づいているので、どこまで正確かはわかりません。
でも同じように武蔵浦和駅に新幹線を見に来ているみなさんの参考になれば幸いです!
もし活用してくれた方がいたら、コメントいただけると嬉しいです!^^